阿久和地区センターは、地域の皆さんにお気軽にご利用していただく施設です。
地域の幼児から高齢者まで、幅広い層の皆さんが、様々なサークル活動、研修会、集会、スポーツ、レクリエーション等を通して、「仲間作り」や「ふれあい」を深める場所としてご利用ください。
地域の幼児から高齢者まで、幅広い層の皆さんが、様々なサークル活動、研修会、集会、スポーツ、レクリエーション等を通して、「仲間作り」や「ふれあい」を深める場所としてご利用ください。
※講座・イベントの詳細を見るには、各講座・イベント名をクリックしてください。
開催日 | 開始時間 | 講座・イベント名 |
---|---|---|
04月19日 (土) | 13時~14時30分 | 【自主事業】阿久和カローリング交流会 |
05月17日 (土) | 13時~14時30分 | 【自主事業】阿久和カローリング交流会 |
06月21日 (土) | 13時~14時30分 | 【自主事業】阿久和カローリング交流会 |
【自主事業】無理をしない初めてのピラティス | ||
05月15日 (木) | 10時~11時30分 | 【自主事業】藤澤浮世絵館の学芸員に聞く浮世絵の話 |
題名 | 作者名 |
---|---|
謎の香りはパン屋から(『このミステリーがすごい!』大賞) | 土屋 うさぎ |
禁忌の子(2025本屋大賞ノミネート) | 山口 未桜 |
死んだ山田と教室(2025本屋大賞ノミネート) | 金子 玲介 |
小説(2025本屋大賞ノミネート) | 野﨑 まど |
カフネ(2025本屋大賞ノミネート) | 阿部 暁子 |
アルプス席の母(2025本屋大賞ノミネート) | 早見 和真 |
高宮麻綾の引継書 | 城戸川 りょう |
ディア・オールド・ニュータウン | 小野寺 史宜 |
月とアマリリス | 町田 そのこ |
ミナミの春 | 遠田 潤子 |
遊園地ぐるぐるめ | 青山 美智子,田中 達也 |
世界でいちばん透きとおった物語. 2(新潮文庫) | 杉井 光 |
イクサガミ天(講談社文庫) | 今村 翔吾 |
ここで唐揚げ弁当を食べないでください | 小原 晩 |
猫の刻参り : 三島屋変調百物語拾之続 | 宮部 みゆき |
PRIZE | 村山 由佳 |
死んだら永遠に休めます | 遠坂 八重 |
目には目を | 新川 帆立 |
C線上のアリア | 湊 かなえ |
逃亡者は北へ向かう | 柚月 裕子 |
生き直す、食養生レシピ 食べるものを変えれば、細胞レベルで生まれ変われる! | ちゃお |
羽生善治の将棋序盤~中盤強くなる指し方 | 羽生 善治 |
50歳からのこれでグッスリ!!眠りの習慣 | 保坂 隆 |
ドベとノラ. 2 | ヨシモフ郎 |
だれかのやさしさに、今日も救われてます2 | るしこ |
理由がわかればもっと整う!漢方生活を楽しむ教科書 | 櫻井 大典 監修 |
迷路を解いたら怖い話 2 | 藤白 圭 |
やぎさんのさんぽ | juno |
知ってる?うわさのおまじない2000 | マーク・矢崎治信 監修 |
頭がよくなる!! たのしいなぞなぞ1年生 | 成田 奈緒子 監修 |
月のサバイバル(科学漫画サバイバルシリーズ ; 89) | 洪在徹 |
にげてさがして | ヨシタケシンスケ |
ピカチュウとよるのたんけん(モンポケえほんシリーズ) | まつおりかこ |
絵本はたらく細胞. 4 注射はこわくない!熱中症とおたふくかぜ | 清水 茜 |
コんガらガっちみちなきみちをすすめ!の本 | ユーフラテス |
・神奈中バス「いずみ野駅」バス停から、「三ツ境駅行」で「阿久和坂上」バス停下車徒歩4分